スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

吉野家最高!

2018年10月27日


土日はふつうに食事します!(月ー金は 低カロリー・低糖質食)

吉野家 特盛ー卵ーしじみ汁!+漬物!

これは最強の組み合わせですね!

吉野家バンザイ!  
Posted by tatai43  at 18:23Comments(0)晩御飯

レールからの解放? 空飛ぶ電車(ロシアCG)

2018年10月27日
https://youtu.be/IFdlx2Hxqr0




多くの若者は「レールから外れたくない」という強迫観念に縛られて生きている。

「外れたくない」という時のレールこそ、進学、就職などを年齢に基づいて要求される

戦後から続く社会システムであり、人生を選べない不自由と閉塞感の元凶である。

これからの社会に必要な社会保障とは、そのレールに縛られない柔軟なものだ。

「一度レールから外れてしまうとやり直しがきかない」そんな恐れから小さなチャレンジにも踏み出せない。

価値観が多様化しているにも関わらず、人生の横並びばかりを意識し、

自分らしい選択ができない。かつて幸せになるために作られてたレールが今、

この国の閉塞感につながっている。

もっと自由に生きていける日本を創るために、政治も「レール」をぶっ壊していく。


人生100年時代の国家戦略
小泉委員会の500日 より  
Posted by tatai43  at 10:17Comments(0)未来

やってみよう!WANIMA !

2018年10月27日
https://youtu.be/UzMamUEdlMI

https://www.uta-net.com/movie/224538/

正しいより 楽しい
楽しいより 面白い
やりたかったことやってみよう
失敗も思い出

はじめよう やってみよう
誰でも最初は 初心者なんだから
やったことないことも やってみよう
  
Posted by tatai43  at 09:07Comments(0)リハビリ未来

高山日赤+久美愛厚生病院+飛騨市民病院 脳梗塞の患者数推測

2018年10月27日
日赤156+久美愛98≒254人ということでしょうか?

これを証明する検算数値はどうみたらよいのでしょうか?
一体どれくらいの方が発症され、どのくらいのコストがかかり、
リハビリによる改善でどうメリットがあがっているのか?
まずはネットでデータの確認したいと思います・・・

高山赤十字病院 病院公開情報 H29より
http://www.takayama.jrc.or.jp/byouinshihyou/H29TakayamaByoinshihyo/H29TakayamaByoinshihyo.html





久美愛厚生病院 病院情報公開 H29より
http://www.kumiai.gfkosei.or.jp/template_H30.html

健康高山21より
http://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/710/kenkou_takayama_21_2nd.pdf




飛騨市民病院ーーー病院公開情報がみあたらず・・・

健康高山21資料 H25
http://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/710/kenkou_takayama_21_2nd.pdf


第2期高山市保健事業計画実施計画(データヘルス事業)H30~35
http://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/613/zenbun.pdf

  
Posted by tatai43  at 01:24Comments(0)リハビリ介護保険脳卒中介護予防

悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである

2018年10月27日



悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである

アランというフランスの哲学者・教師の一節

悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである

彼は本名をエミール=オーギュスト・シャルティエといい、
第一次世界大戦中に従軍経験も持つ。この言葉は彼の著書『幸福論』で有名な一節だ。

さらに彼はこう説明する。
ほんとうを言えば、上機嫌など存在しないのだ。
気分というのは、正確に言えば、いつも悪いものなのだ。
だから幸福とはすべて、意志と自己克服とによるものである。

行動!
考えるけれど
考えすぎて動かないということはしません
やってみて少し動いてみてから結果を予測して
その先の計画を練り直してまた動きます

環境に適応する能力こそが
自分自身の力 生き抜く力だと思っています。  
Posted by tatai43  at 01:10Comments(0)リハビリ未来

堀江貴文(ホリエモン)人生を考えさせられたスピーチ いまを生きる

2018年10月27日
いまから10年前に! あるきながらスマホでネットで接続して




https://www.youtube.com/watch?v=V8-ugRCHTTU

レールの上を敷かれた人生から卒業する学生達へむけて



未来を恐れず

過去に執着せず

いまを生きろ!


  
Posted by tatai43  at 00:45Comments(0)未来