スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

10月7日の記事

2018年10月07日
かる食堂さんです!

ひまわり古川店で大変お世話になっている
すみれリビングの井上社長さんと
私の嫁様も同席させていただき
美味しい晩御飯をいただきました。

経営のこと、高山のこと、志のこと
井上社長を独占させていただくことができた
贅沢な時間を楽しく過ごすことができました

かる食堂さん今度は嫁様と2人で伺いますね〜
家庭的かつ美味しくて気の利いたお料理
ご馳走様でした!


  
Posted by tatai43  at 10:56Comments(0)晩御飯

麻痺側の脚を振り回してしまいがちになりませんか?

2018年10月07日


脳卒中片麻痺の歩行ではどうしても麻痺側の脚を振り回すいわゆるぶん回し歩行になりがちです。なぜ外側から脚を振り回すことになるのでしょうか?

いくつかの現象がそこに隠れています
1)足先が下がってしまうので大きく膝をあげないと怖い
2)膝を曲げにくいので外側から回さないと
足先が引っかかってしまう
3)そうしないと怖いから・・・

それらの原因をしっかりと分析し、
できることから改善していくことで
歩行そのものの改善を図ることができる場合もあります。

麻痺側の脚は振り抜く時に膝はどのようになっているでしょうか?
練習はいきなり外でせず、何かにつかまって安全を確保して行いましょう

歩くことは、支えるー振り抜くの連続です
ひとつひとつのフォームを
わかりやすく改善する意識化が
最初の手がかりになることが多いです

どうやって練習すれば良いかわからない方
よかったら見学に来てみてくださいね
専門の療法士達8名が対応いたします

片麻痺歩行のイラストは以下から転載させていただきました
https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2438



http://dayhimawari83.wixsite.com/himawari
  
Posted by tatai43  at 08:49Comments(0)リハビリ

はじめまして! 初回投稿のご挨拶です

2018年10月07日
ひまわりHP トップ
2015年8月にリハビリデイサービスひまわり高山店をOPENさせていただきました。
現在ご利用者300名近くにご利用いただいております。

理学療法士として、脳卒中片麻痺のリハビリをなんとかせにゃいかん!と思い
東京に行き、大阪に行き、イタリアまで飛んでいき、それらの方法を自分でやってみよう!
そう思っての開業でした。

病院の中では日数制限があり、180日を最長としてなかなか生活全般までの伴走が難しいのが現状
ゆっくりとではありますが、回復に向かって年単位で伴奏させていただけるリハビリを志し
さらには、最新の論文や知見をやややんちゃに取り入れていけるようにしています。

このブログをキッカケに地域の皆様との連携を深め、
地域包括ケアシステムの一員として
地域のお役に立てる
皆様に元気になっていただけるサービスを より良いものにしていければと思います。

店主敬白

ひまわりHP
http://dayhimawari83.wixsite.com/himawari
  
Posted by tatai43  at 08:26Comments(0)リハビリ