スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

第2回リハビリミーティングを開催しました

2018年10月19日


岐阜県議会より高殿先生にお越しいただき
県の視野からの医療介護政策についてご説明をいただきました。

高山市からは高年介護課の石腰課長におこしいただき
高山市の介護保健事業・高齢者福祉についてお話をいただきました。

また河野医師にもご参加いただき
症例検討に関し、医師のご意見を賜るという貴重な経験をさせていただきました。

たくさんの療法士・セラピスト・ケアマネージャー・看護師にお集まりいただき
脳卒中片麻痺の在宅リハについてのグループワークを行いました。

顔の見える関係性を作り

「ちょっとこれ頼めんけな?」 という助け合いをするための入り口作りです

スタッフも連絡に、資料の印刷に、駐車場の整備に飛び回ってくれました。

2ケ月に1回程度の開催として、我こそは!というメンバーが集まって進められればと思います。

ご多忙中にお運びいただきましたこと暑く御礼申し上げます
  
Posted by tatai43  at 21:35Comments(0)リハビリ

福祉車両いろいろ

2018年10月19日





送迎車の購入を通じて、どんな車が乗りやすいということを学んでいます。

1 スライドドア これは乗りやすいですね。

2 ステップがでてくるもの ワンボックス車だとあるといいですね!

3 座席がスライドするもの 足腰の弱い方には是非

4 スロープで車椅子!

5 手すりもちゃんと付いているといいですね!

???バケットシートみたいに変形するシートがあれば良いのに
腰の部分をしっかりとフィットして支えるシートならば!
そう思いますが、これはまだみつけることができていません・・・

http://dayhimawari83.wixsite.com/himawari
  
Posted by tatai43  at 07:19Comments(0)