スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

人生100年時代の人生戦略

2018年10月12日





人が長く生きられるようになれば、職業生活に関する考え方も変わらざるを得ない

人生が短かった時代は、教育→仕事→引退 という古い3ステージの生き方で問題なかった。

しかし、寿命が伸びれば二番目の仕事のステージが長くなる。

引退年齢が70〜80歳になり、長い期間働くようになるのである。








選択肢を狭めずに幅広い進路を検討する
=エクスプローラー(探索者)

自由と柔軟性を重んじ小さなビジネスを起こす
インディペンデントプロデューサー(独立生産者)

様々な仕事や活動に同時並行的に携わる
ポートフォリオワーカー

隊列を乱さずに一斉行進する集団さながらの画一的な生き方は
時代遅れになるであろう。
(人生100年時代の人生戦略 p4ー5より)











  
Posted by tatai43  at 22:11Comments(0)リハビリ

美味し すき焼き

2018年10月12日
すき焼き

友人達と楽しい夕食!でした。

本当に美味しい・・・

仕事を離れて馬鹿話

これぞ人生?

馬車馬のように働きつつ 楽しい金曜日を迎えることができました!

バンザイ!  
Posted by tatai43  at 21:42Comments(0)晩御飯