おもてなし

2018年10月16日
おもてなし

心をつかむ上質な気くばり 角田陽子著より

おもてなしのプロが実践する
上質なきくばりとは?
・上質な気配りは、役割・自分の仕事の枠を超えたところにある
・気配りは、言葉、立ち居振る舞いすべてで表現する
・自分本位でなく、相手本位で考える
・気配りとは決して、ノーとは言わないことである
・ただしイエスマンではいけない
・気がきくと悟らせないのがほんとうの気配りである

気配り・目配り・心配り 思いやりの三要素・・・
自分も最大限に行おうとしているものの、まったくレベルが上がらない

どうやって達人達は素晴らしいサービスを生み出していくのか?
達人の技に、気配りに触れて、その超越された世界を感じてみたい

でも気配りそのものがわからない状態?まで高まっていれば
それは心地よさ・気持ち良さという感情で理解されることになるのかもしれません・・
スポンサーリンク

同じカテゴリー(気くばり)の記事画像
7つの習慣より  シナジー(相乗効果) を産み出そう!
同じカテゴリー(気くばり)の記事
 7つの習慣より シナジー(相乗効果) を産み出そう! (2018-10-18 07:29)
Posted by tatai43  at 22:36 │Comments(0)気くばり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おもてなし
    コメント(0)